ダイエットというと、糖質制限が欠かせないというのが、最近の常識になっています。
しかしそんなことお構いなしに糖質を取りながら、美ボディを保っている方がいるのです。
1月14日放送の「マツコの知らない世界」にてビキニアスリートの安井友梨さんが「おはぎの世界」のコーナーに出演。
なんと年間1100個のおはぎを食べ尽くしているのです!
おはぎなんて、まさに糖質の塊のようなものに思えますが。
果たしておはぎはダイエットの妨げにならないのか?
安井友梨さんとおはぎのことを紹介します。
安井友梨のおはぎダイエットは効果ある?
1月14日(火)は【おはぎの世界】&【接着剤の世界】です✨
年間1100個のおはぎを食べる、超強烈美女が登場👙👄💪‼️欲望むき出しで、全国の絶品おはぎをマツコと爆食い😳
さらに、接着剤の魔術師🧙♀が登場️✨この世にくっ付かない物は存在しない…⁉️#マツコの知らない世界 #tbs #おはぎ #接着剤 pic.twitter.com/F5oGwmvnhB
— マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) January 7, 2020
「私のからだはおはぎで出来ている」と豪語している安井友梨さん。
そんなおはぎはダイエットに効果あるのでしょうか?
まずおはぎのカロリーはというと
100gあたりのカロリーを他の食べ物と比べると
割とカロリーは高めですね。
おはぎのカロリーは気になりますが、マツコ・デラックスさんが言うとおり、糖質は結構ありますが、脂質は多くありません。
おはぎに使われているもち米は、食べ応えがしっかりとあって腹持ちが良く、消化を助けながら代謝機能をあげるそうです。
マツコの知らない世界で「おはぎ」やってるー!!
ダイエット中でも楽しめるおはぎは必見!!#マツコの知らない世界#おはぎ pic.twitter.com/6Bqf6pUVLj— MIKI (@miiikiii07) January 14, 2020
あんこに使われている小豆は、脂肪を吸収しにくくする「カリウム」や「サポニン」といった成分が含まれ、ダイエットにも高い効果をもたらします。
安井友梨さんがいうには、小豆が炭水化物の消費を促す効果があるとか。
ラグビー日本代表選手もおはぎを食しているそうですよ。
安井友梨が提唱するダイエットにおすすめのおはぎとは?
安井友梨さんは、いつの時期も同じ量のおはぎを食べてるわけではありません。
11月から2月のオフシーズンに欲望のまま消費しているそうです。
その他はフィットネス選手権のための我慢シーズンなんだとか。
そんな安井友梨さんがおすすめする、我慢シーズンでも罪悪感なく食べられるおはぎがあるそうです。
東京蔵前 結わえる
なんともち米ではなく、寝かせ玄米を使っているのだとか。
血糖値も急に上がりにくく、お通じも良いそうですよ。
もう1つのおすすめが、兵庫ミレットマルシェソラ
このおはぎ、外が黒米で中にあんこが入っています。
黒米はビタミンBが含まれ、糖質の代謝を促進しエネルギーに変える働きがあります。
さらにはコレステロールの代謝に効果を発揮するナイアシンが白米の9倍もあり、抗酸化作用のアントシアニンも豊富にあります。
おはぎも楽しめて、ダイエット効果もあるのだからたまりませんね。
安井友梨が選ぶおはぎの店No.1は!
安井友梨さんは和菓子そのものが大好物ですが、その中でも大好きなのは
1位:おはぎ
2位:豆大福
3位:お団子
なんだそうです。
そのおはぎのお店でNo.1と安井友梨さんが自負しているのが、「京都祇園白(はく)」
ミシュラン2つ星の名店のおはぎを扱ったお店で、上品な味わいだそうです。
安井友梨 おはぎダイエットのまとめ
安井友梨さんが言うとおり、おはぎは糖質は多いですけどダイエット中でも楽しめる和菓子でもあります。
ただ安井友梨さんはトレーニングもしているので、一般の人よりは代謝が良さそうです。
やはり消費する量は、ほどほどにして味わったほうが良さそうです。