真の階級別最強を決める大会、ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)バンタム級の決勝戦にて、井上尚弥選手がノニト・ドネア選手を下し、優勝を飾りました。
判定勝ちとはいえ、歴代最強と呼び声高い井上尚弥選手の強さは圧巻ですよね。
これだけの強さを誇る井上尚弥選手ですから、何か特別なトレーニングをしているのでしょうか?
噂では車を押すようなことをしているとか!
井上尚弥選手の練習時間やメニューのことを調べてみました。
井上尚弥のトレーニング時間と場所は?
井上尚弥のプロフィール
井上 尚弥(いのうえ なおや)
通称:Monster(怪物)
生年月日:1993年4月10日
出身地:神奈川県座間市
血液型:A型
身長:164cm
階級:バンタム級
スタイル:右ボクサーファイター
トレーニング時間と場所を本人が答えた
井上尚弥選手が地元の中学生から、一日にどれくらい・どんな練習をしていますか?という質問を受けたときの返答です。
1日の日課は、午前と午後に分けてトレーニングしています。
朝の綱のぼりから始まり、午前中は9時から12時くらいまで市内を10kmのロードワーク(ランニング)と、スポーツクラブなどで筋力トレーニング。
午後は横浜にある大橋ジムで2時間くらいジムで練習をしているとのことです。
多少恐縮して答えているのかもしれませんが、ものすごくトレーニングに長い時間をかけているわけではないのですね。
ただ井上尚弥選手のトレーニングは、量より質が求められる驚愕の内容のようです。
井上尚弥のトレーニングメニューが凄い!車押しとは?
綱のぼり
井上尚弥選手の実家のら縄をたらして、毎朝それを上り下りするトレーニングです。
腕力はもちろん必要ですが、体がぶれてはのぼれないので、体幹のトレーニングにもなります。
ハンマートレーニング
大型のハンマーでタイヤを打ち下ろすというトレーニングです。
なんと原始的なと思いますが、意外と格闘家やボクサーでハンマートレーニングを行っている人は多いとか。
あのメイウェザーや、畑山隆則氏も実践していたみたいですよ。
このトレーニングはハンマーを振りかぶって叩くので、広背筋や肩筋が鍛えられます。
また叩いたハンマーをまた引き上げることで、上腕二頭筋や手首にも効果があります。
このようなトレーニングを行っているからこそ、井上尚弥選手は威力のあるパンチを繰り出せるのでしょうね。
バトルロープトレーニング
バトルロープという、船舶が停泊するときに使う野太いロープを両手に持って、上下左右に波打たせるトレーニングになります。
アメリカで注目され、日本でも最新のジムに導入されたりしていますね。
このロープ振り、はた目から見ると簡単そうですけれど、かなりきついトレーニングです。
腕だけではなく、全身の筋肉を使用するので、筋力だけでなく全身のバランスも良くし基礎代謝も上がるのです。
ボクサーにも打ってつけのトレーニングです。
リバーススノーエンジェル
雪の中で遊ぶ子供のような姿から名づけられたリバーススノーエンジェルというトレーニング。
広背筋を集中して鍛えられます。
肩甲骨の柔軟性にも効果がありそうですね。
力強いパンチには腕の筋肉以上に、その動きを支える広背筋等の体幹の筋肉が必要ですから、重要なトレーニングなのでしょう。
階段ダッシュ
ボクシングだけでなく、あらゆるスポーツに取り入れられているトレーニングが階段ダッシュです。
下半身の筋力と瞬発力が鍛えられるとともに、肺活量にも効果のあるトレーニングになります。
井上尚弥選手は、WBSSに向けて熱海で合宿を行ったときにも、この階段ダッシュをメニューに取り入れていました。
合計114段からなる階段を、ただ駆け上がるだけでなく、様々なやり方でダッシュしていきます。
68段を4本
114段を5本
手押し車で30段を10本
空気椅子30秒から30段のダッシュを5本
両足でジャンプしてから68段を5本
馬跳び20回から114段のダッシュ
全身をくまなく鍛えられそうですけれども、かなりハードなトレーニングですよね!
これだけアレンジのきいた鍛え方だと、あらゆる角度からでも効果的なパンチが打てるようになるのでしょう。
車押し
噂の車押しトレーニング、井上尚弥選手は本当に行っていました!
本人のオフィシャルブログにて画像が掲載されています。
引用元:https://lineblog.me/naoya_inoue/archives/1295025.html
黄色いナンバーから軽自動車でしょうが、それでも1tくらいの重量はありますよ!
いやあ、漫画を見ているようです。
スタミナと馬力アップに効果があるようですね。
車には、父親でありトレーナーでもある井上慎吾さんが搭乗。
たまに車のブレーキをかけて、負荷を強くします。
タイヤが回らないってことですからね。
そんな状態の車を押すなんて、どれだけハードなんでしょう。
井上尚弥のトレーニングまとめ
井上尚弥選手のトレーニングは、見た目的にもインパクトのあるメニューでした。
しかし全身を使い、筋力の強化だけでなく、瞬発力やスタミナ・柔軟性やバランスをも向上させる、とても効率のよいトレーニングだと思います。
井上尚弥選手は特別優れた身体能力の持ち主ではないそうです。
足が特別速いわけでもなく、握力なども人並み以下とか。
そんな井上尚弥選手が、最強のボクサーとまで言われるようになったのは、やはりトレーニングのたまものなんでしょうね。