2019年9月に放送の「出没!アド街ック天国 相模原 橋本」にて、カレーパン世界一のお店が放送されてましたね。
この「世界一」と称号が付くカレーパンの値段や味、お店のアクセス方法を紹介したいと思います。
アド街ック天国の相模原・橋本で紹介されたカレーパン世界一のお店の名前は?
カレーパン世界一のお店の名前は「PainPati(パンパティ)こむぎのおはなし」といいます。
このお店は2019年5月12日に「8時間に売れたカレーパンの最多個数」でギネス世界記録(TM)を樹立!
時間内にカレーパンを3500個売るとギネスに認定されるところ、5947個販売という目標を大きく上回って記録達成をしました。
カレーパンの正式な名前は「牛肉ゴロゴロカレーパン」といいます。
これだけの個数を売るということは、知名度の多さはもちろん、多くの人に愛されているお店なのでしょう。
アド街ック天国の相模原・橋本で紹介されたカレーパン世界一のお店のアクセス方法が知りたい!
カレーパン世界一などというと、気になってお店に行ってみたくなりますよね。
ていうか気になったので行ってみました。
アド街ック天国・相模原 橋本に出てたパンパティ/ こむぎのおはなしの住所は
神奈川県相模原市緑区川尻1556-4042-851-2066
今回は電車での利用。
最寄り駅はJR横浜線と相模線、京王相模原線が通っている橋本駅です。
しかし駅からお店までは結構な距離なので、橋本駅に着いたらバスを利用します。
橋本駅南口側の2番バス停の「上大島」行きに乗車。
時刻表を見ると、1時間に2~3本ほどなので、タイミングが悪いと少々待たなければいけなくなります。
バスに揺られること16分、「上九沢団地北」で降り、そこから2~3分ほど歩くことに。
看板がとても目立ってわかりやすかったです。
世界記録達成の幕が誇らしげです。
ただ正直電車とバスだと、乗り換えなどで面倒だと感じました。
こちらのパンパティ、50台分の駐車場を備えているとのことなので、車を持っているなら車の方が楽にアクセス出来ますね。
アド街ック天国の相模原・橋本で紹介されたカレーパン世界一のお店の営業時間と定休日は?
パンパティ / こむぎのおはなしの営業時間は6:55~19:00 になります。
さすがパン屋さんだけあって、オープンが早いですね。
このお店は大そうな人気だそうで、開店直後から行列が出来るほど繫盛しているのだそうです。
特にカレーパンは1番人気なので、すぐになくなることも多いのだとか。
お店に行くときは、TELでカレーパンの上がり状況を確認するのもいいでしょう。
定休日は水曜日になりますが、祝日の場合は営業し翌日に振替えるそうなので、間違えずにどうぞ。
アド街ック天国の相模原・橋本で紹介されたカレーパンの値段は?
アド街ック天国・相模原 橋本に出てた、パンパティ / こむぎのおはなしの「牛肉ゴロゴロカレーパン」の値段は
162円(消費税8%込み)になります。
本格的なパン屋さんの値段にしては、決して高くはないですよね。
アド街ック天国の相模原・橋本で紹介されたカレーパンの味は?
パンパティ / こむぎのおはなしの「牛肉ゴロゴロカレーパン」。
筆者がお店に入ったときには、なんと残り1個でした。
さすが1番人気、すかさずゲットです。
カレーパンの大きさは大き過ぎず小さ過ぎず、見た目的にはしぼんだところがない、ふっくらとした仕上がりです。
切って断面を見てみると、具のかたちが見えそうなくらいのカレーが、溢れそうに入っていました。
これは期待出来そうですね。
早速一口頬張ってみると、まず表面がサクサクで内側がモッチリなパン生地が素晴らしい!
カレー自体はそれほど辛くはなく、洋食屋さんのビーフシチューに寄せた味付けに感じました。
それもそのはずで、カレーはワインでじっくり煮込んで作られているとか。
このお店は家族連れが多いので、一瞬お子様向けに作られているのかなと思ったのですが、ほのかにスパイシーな後味が漂い、逆に大人向けな味付けに思えます。
◯◯が食べたくなって・・、「パンパティ こむぎのおはなし」やっぱりビートルズが流れている。http://t.co/OKVpHPwPxc pic.twitter.com/4kKwY5hjpL
— 不動産屋(営業)のつぶやき (@classy_house) June 17, 2014
そして具の大きさ!時折り当たるほぐれ掛けな牛肉の固まりや人参が、食べ応えがあってラッキーです。
このカレーパンは、甘味と辛さや食感のバランスが調和された、どんな人にもおすすめしたいパンですね。
ギネス世界一になったのもわかるような気がします。
アド街ック天国の相模原・橋本で紹介されたカレーパン世界一のお店の印象は?
パンパティ / こむぎのおはなしのお店自体の印象は、アットホームな雰囲気と同時に店員さんが忙しそうだなと感じました。
それほど混んでなさそうな平日のランチ前を狙って行ったのですが、お店の中には既に10人以上のお客さんがひしめき合っていたのです。
お店は広すぎず狭すぎずで、程よい空間ですね。
パンの種類はかなりあり、どれもが食べたくなる位においしそうなモノばかり!
カレーパンの他には糸島雷山ポークのパンと野沢菜おやきを購入。
糸島雷山ポークのフランクフルトが肉感たっぷりでたまりません。
野沢菜おやきは中に入っている野沢菜の量が半端なく、とてもジューシーでした。
お店の前は、イートイン出来るテラス席が多数ありましたが、すでに満席の状態!
家族連れが多く見受けられました。
そしてテラス席の隣には、すべり台などが数台設置されているキッズスペースがあり、子供が飽きずに楽しめる工夫がなされています。
こんなパン屋ありませんよ!マク○ナルド以上ですね。
そんなわけで、アド街ック天国に出てたパンパティ / こむぎのおはなしですが、世界一の販売数を記録したカレーパンだけでなく、魅力満載のお店になっています。