三菱UFJ銀行が5月1日から、コンビニATMの手数料を改定。
ほとんどの時間帯で、手数料が値上げされることになります。
銀行ATMが近くになく、コンビニを利用している人などは、厳しい状況ですよね。
しかしローソンは今回値上げはされませんでした。
ローソンをよく利用する人は、ひとまず安心です。
そこで気になるのは、ローソンもいずれATMの手数料を値上げするのではないかということ。
ローソンの三菱UFJ銀行のATM手数料は、いつ値上げされるのかを調査してみました。
三菱UFJ銀行のATM手数料値上げはローソン以外!
コンビニATMの手数料が2倍になるそうです。
セブンとファミマのATMが対象だそうですが、ローソンは?
メルカリの手数料値上げしてもいいのになぁー
https://t.co/EwRdDzqJyd— にゃんきち (@f1_sd) May 1, 2020
三菱UFJ銀行のコンビニATM手数料改定の対象は、以下の通りです。
・イーネットATM
・ゆうちょ銀行ATM
(ファミリーマートに設置)
どのように改定されたかというと
セブン銀行ATM
利用日 | 利用時間 | 改定前 | 改定後 |
平日 | 8:45~18:00 | 110円 | 220円 |
平日 | 18:00~翌8:45 | 220円 | 330円 |
土日祝日 | 終日 | 220円 | 330円 |
年末年始 | 終日 | 220円 | 330円 |
25日・月末 | 8:45~18:00 | 110円 | 0円 |
25日・月末 | 18:00~翌8:45 | 220円 | 110円 |
イーネットATM/ゆうちょ銀行ATM
利用日 | 利用時間 | 改定前 | 改定後 |
平日 | 8:45~18:00 | 110円 | 198円 |
平日 | 18:00~翌8:45 | 220円 | 308円 |
土日祝日 | 終日 | 220円 | 308円 |
年末年始 | 終日 | 220円 | 308円 |
25日・月末 | 8:45~18:00 | 110円 | 0円 |
25日・月末 | 18:00~翌8:45 | 110円 | 110円 |
平日と土日祝日はどれも値上げで、セブン銀行は最大で2倍の時間帯もあります。
その代わりに、毎月25日と月末日は値下げか横ばいになっています。
多くの企業や仕事場の給料日や決済日でもありますし、たくさんの利用者がいることで、ATMの維持も賄えるとからでしょうか。
しかし、その日だけATMに人が集中して、時間も余計にかかってしまいそうですが。
ローソンの三菱UFJ銀行のATM手数料は、いつから値上げされる?
東京にいた時はそこら中にUFJ銀行のATMあったけど、札幌に帰ってきてからはローソンくらいでしか使えないから不便なんだけど、今更別の通帳に切り替えるのも手続きめんどうだなぁ。https://t.co/0dgo3875er
— ⛩⛩ (@CustardCornet) May 1, 2020
ローソンの三菱UFJ銀行のATM手数料は、値上げされるのでしょうか?
されるとしたらいつ?
ニュース記事には、『ローソン銀行は2021年4月頃の手数料改定を予定』と報じられています。
これが本当なら、1年くらいはローソンで25日と月末日以外に利用した方がお得ということですね。
現在のローソン銀行は
利用日 | 利用時間 | 手数料 |
平日 | 8:45~18:00 | 110円 |
平日 | 18:00~翌8:45 | 220円 |
土日祝日 | 終日 | 220円 |
年末年始 | 終日 | 220円 |
おそらくですが、セブン銀行が我が道を歩んでいる感じなので、ローソン銀行の値上げはイーネットやゆうちょ銀行に準ずるのではないでしょうか。
25日と月末日も他と同じく、手数料は低くなると思われます。
ローソンATMの手数料値上げ(三菱UFJ銀行)のまとめ
銀行に預けると現金減るリスク
他行も追随するでしょう三菱UFJ銀行でコンビニATM利用手数料改定
5月1日~
毎月25日と月末日は引下げ
その他の日は引上げ対象
✅セブン銀行
✅イーネット
✅ファミマのゆうちょ銀行
✅ローソン銀行は来年4月予定https://t.co/23lFaoPmcx— らくあま@拡散得意なペイフルエンサー (@rakuamablog) February 7, 2020
三菱UFJ銀行のATMの手数料値上げは、ローソンだけは改定されず、2021年4月頃に施行される予定です。
これから銀行のあり方も変わり、手数料なども変化していくと思われます。
しっかり情報をつかんで、出来るだけ損をせずに暮らしていきたいものですね。