10万円給付の概要が決まり、郵送でも申請が可能なようですね。
住民基本台帳に基づいた場所に、申請書を郵送するそうです。
もし何らかの理由で、今の住居が住民登録しているところと違う場合は、申請書を転送してもらえるのでしょうか?
給付金の申請書は転送出来る?
給付金の申請書、ついに来たか pic.twitter.com/ACQgCeeu7u
— るいくん (@smymri1915) April 20, 2020

単身赴任で、住民基本台帳と違うところに
住んでいるのだけれど

学生で一人暮らしだけど
住民票が実家のまま
様々な事情があり、今住んでいる場所が住民基本台帳と違う人もいるかと思います。
しかし10万円給付の申請書が届くのは、住民基本台帳に登録されているところ。
このままでは申請書を手にすることは難しいですよね。

申請書を転送して送ってもらえないかな?
給付金の実施主体は市区町村なので、役所で申請書を転送してもらうようお願い出来ないものでしょうか?
GWに入る前の4月24日時点では、コールセンターに問い合わせした答えは
とのことでした。

もしダメなら、
申請書が送られたところに、
取りに行かなくてはいけないかな
緊急事態宣言が出されている中では、遠慮したいところではあります。
転送の可否はまだ決まっていないとのことなので、自治体のホームページをまめにチェック。
コールセンターで問い合わせも出来ますよ。
(ただ大変混み合っています)
もし転送不可なら、家族に申請書を送り直してくれた方がいいかもしれませんね。
郵便局の転居届で申請書を転送?
【一律10万円給付】
・申請した人のみ
・給付時期は市区町村が判断
・基準日4月27日時点で住民基本台帳に記載されてる方(以降産まれはもらえない)
・届いた申請書に必要事項を記入
必要書類とともに返送・給付金が振り込まれる
です。 pic.twitter.com/W3LCLK5p8C
— 黄金騎士(FX.暗号資産) (@ougonkishi_777) April 25, 2020
例えば、住民基本台帳のところに人がいない、また家族との接触を避けたいなど、特別な事情を抱えている人もいるかもしれません。
どうやら申請書は普通郵便で送られる予定だとか。
そうなったら郵便局の転居届をすれば、郵送物は届出をした場所に届けられます。
住所変更を区役所でしてないから
申請書が届かない、
でもこんな時期に区役所に
行く時間もお金も無い、
事情があり区役所に行けない
そんなあなた!郵便局窓口、
日本郵便ホームページで転居届申請をすると、
旧住所から、新しい住所(一時的に今居る住所等)に
転居申請から1年は無料で転送できます— アッシュ@パタヤ在住のオカマ (@WOODBALL_ASH) April 21, 2020

ネットで転居届が出来るのか
『e転居』というサイトがあるので、郵便局に行かなくてもそこから申し込みが可能です。
給付金の申請書は転送出来る?のまとめ
10万円給付金については
この申請書になるみたいですね。家族分まとめて一括申請、振込ができるようです。
この申請書のままでしたら
注意点もありますのでご注意ください。 pic.twitter.com/ZQ3sJcnr4t— みあんFP (@miansanFP) April 21, 2020
給付金の申請書の転送に関しては、4月25日現在まだ可否は決まっていません。
もし転送が不可能でも、住民基本台帳のところにいる人に申請書を送ってもらう。
それも難しい場合には、郵便で送られるなら転居届を出すなど、何かしらの対応が出来ると思います。
合わせて読みたい