仮面ライダー電王が10年ぶりに帰ってきます!
「仮面ライダー電王 プリティ電王とうじょう!」というタイトルで、東映まんがまつりに再来。
主人公はアンナという10歳の少女ということですが、そのアンナを演じるのが高尾日歌さんという子役です。
そこで気になる、高尾日歌さんのwikiプロフィールと、経歴や出演作品を紹介します。
仮面ライダー電王に出演の高尾日歌のプロフィール!
出典:http://catalog.oscarpro.co.jp/PcSearch/talent_detail/Talent/talent_search_result_list/1000029490/
高尾日歌はなんて読む?
高尾日歌さんの名前ですが、なんて読むかわかりましたか?
「ひうた?」「にっか?」
いいえ
たかお ひなた
と読みます。
ちょっとわかりずらかったですが、高尾日歌さんの印象に合った、明るく素敵な名前だと思います。
高尾日歌の年齢
高尾日歌さんの生年月日は
2010年8月28日
2020年3月時点で9歳ということになります。
仮面ライダー電王で演じるアンナと、ちょうどおなじくらいですね。
高尾日歌の身長は?
高尾日歌さんの身長は2020年3月時点で
133cm になります。
こちらは9歳女子の平均身長とほぼ同じですね。
もちろんこれから成長期でしょうから、どんどん背が伸びていくことでしょう。
10年ぶりに“俺、参上!” 「仮面ライダー電王 プリティ電王とうじょう!」場面カット解禁!! デンライナー、イカデビル、秋山莉奈も登場
#仮面ライダー電王 #東映まんがまつり #秋山莉奈 #高尾日歌 #佐々木告@toei_manga
https://t.co/pEMZbhNREk— ザテレビジョン (@thetvjp) March 22, 2020
高尾日歌の出身地と事務所は?
高尾日歌さんの出身地は東京都です。
所属事務所は東京でしょうから、芸能活動をしている高尾日歌さんにとって、移動の手間ひまがないのは嬉しいことでしょう。
では高尾日歌さんの所属事務所はどこかというと
オスカープロモーション
こちらの子ども部に所属しています。
フィギュアスケート本田姉妹の本田紗来さんも在籍。
オスカープロモーションの一般の部では、米倉涼子さんや上戸彩さんなど、多数の有名芸能人を抱えた事務所です。
【2020年オスカープロモーション晴れ着撮影会 動画公開中!】
2019年12月4日(水)、毎年恒例 オスカープロモーション晴れ着撮影会の様子を動画にて公開中!
計11名の注目の若手タレントが勢揃いし、2020年に先駆けてそれぞれ晴れ着姿を披露しました!
▼動画はこちら!https://t.co/nPwkq5wrPS pic.twitter.com/YAuXa5qB0C
— be amie Staff (@be_amie) December 5, 2019
高尾日歌の趣味と特技
高尾日歌さんの趣味は、工作と料理とメイク。
手に職を持つタイプなのでしょうか。
特技は、ピアノとドラムとブリッジ回転。
音楽にも精通しているようで、ピアノはともかくドラムを叩く子はなかなかいなさそうです。
ブリッジ回転も得意ということは、身体能力も高そうですね。
高尾日歌の経歴と出演作品を紹介
高尾日歌の出演CM
高尾日歌さんは主にモデルとして活躍されていますね。
場に溶け込んでいながら、光るものを感じさせます。
セイバン 「ENJOY!ランドセル」
歌のお兄さんこと横山だいすけさんとの共演。
高尾日歌さんは、とても楽しそうに踊っていて好印象ですね。
セガトイズ 「Princesspod」
こちらのCMが、1番高尾日歌さんメインですね。
夢見る一般の女の子と、お姫様に変身した姿と、どちらもお似合いです。
ネスレ日本株式会社 「キットカット」
昭和の時代に放送されていた「できるかな」を現代風にアレンジ。
三つ編みの子が高尾日歌さんですかね。
笑顔がCMのワクワク感と合っていると思います。
高尾日歌の掲載雑誌
雑誌では
新潮社 「ニコ☆プチ」ニコ☆プチKIDS」
いわゆる小学生向けのファッション雑誌ですね。
大人向けのファッション誌にも登場しました。
光文社 「STORY(2020年4月号)」
仮面ライダー電王「プリティ電王」の主人公アンナとは?
「プリティ電王」あらすじ解禁!デンライナーは平成元年へ、ナオミ役・秋山莉奈も出演https://t.co/MO0MfMe4Ck
#仮面ライダー電王 #秋山莉奈 #イカデビル #東映まんがまつり #nitiasa pic.twitter.com/7hNjKm4aXy
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) March 22, 2020
高尾日歌が演じる、仮面ライダー電王「プリティ電王」の主人公アンナは10歳の女の子。
アンナはママとケンカして家を飛び出してしまいます。
そしてなぜかショッカーに追われデンライナーに乗ることに…。
デンライナーは、仮面ライダーのバイク代わりの乗り物で、電車タイプなので子どもも乗れてしまいます。
デンライナーは時間を越える乗り物で、アンナが着いた先は平成元年でした。
オリジナルの仮面ライダー電王の人気キャラクターである味方イマジンも登場します。
モモタロス
ウラタロス
キンタロス
リュウタロス
これらの味方イマジンは、主人公に憑依し力を貸していました。
特にモモタロスは「俺、参上!」のセリフと共に、1番の人気を持っていました。
#夜のフィギュア撮影会
3/16 テーマ《東》今年の東映まんがまつりに
俺、参上‼️…プリティ電王とうじょう!?
ま、なんにしても
4月24日の公開が楽しみだな❗#仮面ライダー電王#モモタロス pic.twitter.com/IUJOeeWb6I— ひとぴち (@K16y7duDXt8yF45) March 16, 2020
味方イマジンが、アンナとどう関わるか楽しみですね。
「プリティ電王」というサブタイトルがあるので、もしや…?
アンナ役の高尾日歌さんに期待しましょう。